老人性皮膚よう痒症の治療と生活上のアドバイス
皮膚の老化に伴い、皮膚の表面にある角質層が水分を失い、カサカサになってかゆみを起こす病気が、「老人性皮膚よう痒症」です。発疹といった、目に見える肌トラブルはなく、かゆみだけがあるのが特徴です。特に冬には空気が乾燥することから皮膚は乾燥しがちで、症状が悪化します。男性に多く見られ、特に脚がかゆくなります。かくと湿疹状態になり、さらにかゆさが増すのでかかないことが大切です。老人性皮膚よう痒症は、皮膚が乾燥しているので、治療には、外から痒み止めや副腎皮質ホルモン薬を含んだ外用薬が用いられます。老人性皮膚よう痒症の場合、皮膚の乾燥がかゆみの原因なので、皮膚を乾燥させないことが大切です。
生活のなかでの注意
皮膚の乾燥を助長しないような工夫をします。入浴は肌を清潔に保つために重要なスキンケアですが、石けんでごしごしと肌を洗うと、皮膚の表面の脂肪を洗い流してしまいますので、こすらないようにします。
暖房を用いて部屋の空気が乾燥することも、肌トラブルを助長します。加湿器を用いるなどの配慮をしましょう。こたつも肌を乾燥させる原因となります。
食物では刺激の強い香辛料はさけます。
衣服では、下着のゴムで皮膚を締め付けることや、毛織物で直接皮膚を刺激することも避けましょう。
また、ストレスがかゆみの誘因となったり、かゆみを助長することがあります。お歳を召した方が精神的にゆとりと生きがいをもって生活できるよう、ご家族や周囲の方が協力することも大切です。
はなまるマーケット 料理
はなまるマーケット/Vol.1/人気ランキング&激安情報はなまるマーケット/Vol.1/本やCD、DVD、おもちゃ、腕時計、パソコン、家電、コスメ、化粧品、コンタクトなどの人気ランキングと激安情報をご紹介しています。 =(続きを読む)
« 乾癬 皮膚のかゆみ »